二日酔いになったときの治し方は?効果的な予防や対策も含めて酒屋が解説します!

二日酔いになったときの治し方は?効果的な予防や対策も含めて酒屋が解説します!
  • URLをコピーしました!

こんにちは、高知の酒屋 近藤酒店です!

お酒好きには切っても切れない症状、『二日酔い』です。

よく飲む人なんかは特に「昨日飲み過ぎてしまって頭が痛い」、なんて経験ありますよね。

わたしも何度も経験してきましたが、適切な対処法やメカニズムを知っている人は多くないのではないでしょうか。

ということで今回は、二日酔いについて取り上げていきます!

 

・二日酔いになったときの対処法

・やってはいけないNG行為

・二日酔いのメカニズム

などをご紹介します。

 

目次

二日酔いの対処法[食べ物・飲み物]

二日酔いの対処法[食べ物・飲み物]

この記事にアクセスしている方すでに二日酔いの人もいるかもですので、すぐに実践できる効果的な食べ物・飲み物をご紹介します。

 

二日酔いの時の「飲み物」

二日酔いの時の「飲み物」

・ポカリスウェット (おすすめ)

・常温の水

・スポーツドリンク

・野菜ジュース

などの飲み物が効果的です。

 

アルコールには利尿作用があるため、体内の水分が不足し脱水状態に陥る可能性があります。

これによってめまい、頭痛、吐き気などが起きるので水分の補給が大切です。

また脱水状態に加えて低血糖になっている可能性も高いため、効率よく水分吸収できて果糖も含まれるポカリスウェットなどがおすすめです。

わたしも飲みすぎた翌日は症状がひどくなくてもポカリをよく飲んでいます。

 

created by Rinker
¥1,780 (2023/03/27 02:40:26時点 楽天市場調べ-詳細)

 

二日酔いの時の「食べ物」

二日酔いの時の「食べ物」

・おかゆ

・リンゴ

・ブドウ

(代用でグレープフルーツジュース)

などが効果的です。

 

ここで大事なのは、胃に負担をかけずに体内に残ったアルコール分解を助けてくれる食べ物を選ぶこと。

またビタミンCなどが含まれる果物もおすすめです。

もし生のフルーツなどが手に入らない場合は、100%グレープフルーツジュースなどでも代用できます。

 

 

[番外編]どうしてものときは薬もOK

[番外編]どうしてものときは薬もOK

つらい頭痛や激しい吐き気に耐えきれないときは、市販されている頭痛薬や整腸剤なども効果的です。

ただものによっては胃の粘膜を刺激する薬もありますので弱い方は注意してください。

またお酒を飲んでいる最中や飲み終わった直後の摂取は絶対ダメです。

あくまでも二日酔いの時にお水と一緒に飲みましょう。

 

やってはいけないNG行為

やってはいけないNG行為

つぎに二日酔いのときにやってはいけないNG行為をご紹介します。

キツイ症状をさらに悪化させてしまうので気をつけてくださいね。

 

迎え酒 (追い酒)

迎え酒 (追い酒)

お酒を飲みすぎて迎えた二日酔いを緩和させるため、さらに酒を飲む「迎え酒」。

アルコールによって頭痛や苦しさが麻痺し、改善したと感じることはあるかもしれませんが何も解決しません。

むしろ後々さらに悪化してしまうため泣きをみます。

なんだかんだ分かっていてもやっちゃっている人いるのではないでしょうか?

わたしも何度かあります・・・。

 

サウナや運動

サウナや運動

「お酒を抜きに来た!」とサウナに行くのは本当に危険です。

アルコールを摂取したあと体は脱水状態になっているため、追い打ちをかけるように汗をかくのはNG。

また若い人でも脳梗塞や心筋梗塞を起こす人が増えているため、サウナによって血液がドロドロになっていれば血栓もできやすくなります。

ちょっとのシャワー程度であれば問題ありませんが、かならず水分を十分に補給するようにしてください。

 

長風呂

長風呂

さきほどはサウナを取り上げましたが、お酒を飲んだ後の入浴には注意が必要です。

フラつく酔いを覚ますために長風呂をしてしまいがちですが、血行がよくなることによってアルコールの回りも良くなってしまいます。

また汗を流すことで脱水症状を引き起こす可能性があるので気をつけるようにしましょう。

 

二日酔いにならないための予防策

二日酔いにならないための予防策

「もう二日酔いなんてこりごり・・・」。そう感じている方への予防策をご紹介します。

100%予防出来る!というものはありませんが、次から実践できる気をつけるべきことを確認していきましょう。

 

空腹でお酒を飲まない

空腹でお酒を飲まない

「早く飲みたい!」という気持ちが逸ることもあるかも知れませんが、お酒を飲む前には何かお腹に入れておくようにしましょう。

アルコール摂取時に空腹状態であると、胃が急速で吸収してしまうのでお酒が早く回ってしまいます。

こういう場合は先にお通しを食べるなどして、空腹状態での飲酒を避けるようにしましょう。

 

水分補給をこまめに行う

水分補給をこまめに行う

よく言われるのは、酒を飲んだ量と同じくらい水を飲むということです。

お酒を飲むだけでは水分摂取が行えないため、脱水症状を防ぐためにもお酒と並行して水も飲むように心がけましょう。

アルコールの分解にも貢献するのでしっかり補給することが大切です。

 

二日酔い対策サプリも全然アリ

ウコンやヘパリーゼよりも効く『スパリブ』が凄い!効果や飲み方について【二日酔い対策】

むしろ酒屋として推奨していきたいくらい思っているのが、二日酔い対策サプリを使用すること。

よくウコンやヘパリーゼを摂取している方なんかは実感しているのではないでしょうか?

二日酔いを防ぐための薬や飲み物は色々ありますが、断然オススメなのが「スパリブ SUPALIV」です。

 

・全世界で特許を取得している

・国産のサプリメントなので安心

・ありえないくらい次の日スッキリする (実体験)

スゴすぎるサプリなのでぜひお試しください。

 

https://kondosaketen.net/supaliv-is-god/

 

created by Rinker
¥1,296 (2023/03/26 13:40:32時点 楽天市場調べ-詳細)

 

二日酔いのメカニズム

二日酔いのメカニズム

そもそもどうして二日酔いになってしまうのかを考えたことはありますか?

シンプルに言うと飲みすぎなのですが、じつのところ二日酔いのメカニズムは現在もあまり解明されていません。

よく有力な説として提唱されているのが、肝臓でアルコールを分解した時に発生する「アセトアルデヒド」という有害物質が原因になっているというものです。

この肝臓が分解し切れないほどのお酒を飲むことによって、アセトアルデヒドの血中の濃度が高まり頭痛、吐き気、動悸などが起こると言われています。

ただ、前述の通り、二日酔いの原因は解明されていないことも多く、個人差もあります。

生活習慣などの要因も関わってくると言われているため、原因を100%特定するのは難しいのかも知れませんね。

 

アルコールの分解にかかる時間はどれくらい?

アルコールの分解にかかる時間はどれくらい?

さいごに人の体がアルコールを分解するにはどれくらいの時間が必要なのかをみていきましょう。

ざっくり計算式に表すと、

1時間で分解できるアルコール量 = 体重 × 0.1

となります

ただ、お酒が強い人や弱い人がいるように分解時間にも個人差があります。

また男性か女性かという点やお酒の種類でも異なってきますし、一括りにすることは難しいんですね。

しかしながら、あくまで目安にはなりますがこのような計算式で導くことができます。

 

たとえば、体重70kgの人なら「70×0.1=7g」となり、1時間に7gのアルコールが分解できるということになります。

 

まとめ

お酒は好きだけど飲みすぎてしまうと二日酔いになっちゃう・・・。

そんなときの対処法やメカニズム、やってはだめなNG行為を取り上げました。

もちろん何事も食べ過ぎ飲み過ぎは体に毒ですが、自分の体質に合った関わり方をしたいですね♪

わたしは気合い入れるときはスパリブ飲んで乗り切ってますw

 

二日酔いになったときの治し方は?効果的な予防や対策も含めて酒屋が解説します!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる